オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北海道・東北地方

新規登録ログインヘルプ


2012年01月22日

復興は本当に進んでるのか?

震災から一年近く経つんですが、今日初めて沿岸部の道路通りました。

テレビで観るように松林はまばら。閖上大橋から見た町はほとんど何もなく、残った家の一階は津波で流された跡のまま。
今だ田んぼには船やトラックの残骸が…

とても写真とか撮る気にはなりませんでした。
震災当日の今頃、雪降りしきる中冷たい濁流にのまれながら、この辺り流されてた人達がいるんだなと思ったら怖かった。

仙台市内は復興が進み「震災あったなぁ」くらいに平和な日々が戻ってプチバブルとか言われてますが。

沿岸部の復興はまだまだです。

今回の地震で生死を分けたのは何だったのかな…運命なのか?

家が流されたお客さんが助かった時は皆で「良かった」って喜んだけど、進まない復興と家がなくなった現実に直面した時に「本当に助かったのが良かったのか」と言ってました。

せつないなぁ…生きてることが幸せと思えるような生活が全ての人に一日も早く戻って来ますように。



復興は本当に進んでるのか?



さて鬼嫁の密かな楽しみはりくぼうのブラッシング。スリッカー二種類、のみ取り櫛を使って丁寧にブラッシングするとりくぼうフワフワ♪



復興は本当に進んでるのか?



毎日ごっそり取れます。イケメン保つには日々のお手入れが肝心ね!



復興は本当に進んでるのか?



去勢してもやんちゃ坊主ガンプ。
オトンと仲良くお昼寝。二人共静かでいいや。



復興は本当に進んでるのか?




復興は本当に進んでるのか?



冷蔵庫上で爆睡モウ。冬でも相変わらず伸び伸び寝てますな。



復興は本当に進んでるのか?




今週で催事も最終です。風邪も治ったし 今週も頑張りまっしょい♪

働いて景気を回すのも復興の一環だ。



同じカテゴリー(関東東北大震災)の記事画像
震災から一年〜黙祷〜
毎月この日に思うこと
あれから半年
五ヶ月
震災から三ヶ月 失った物
震災から二ヶ月
同じカテゴリー(関東東北大震災)の記事
 震災から一年〜黙祷〜 (2012-03-11 14:16)
 毎月この日に思うこと (2011-10-11 12:38)
 あれから半年 (2011-09-12 12:15)
 五ヶ月 (2011-08-11 13:46)
 震災から三ヶ月 失った物 (2011-06-11 23:31)
 震災から二ヶ月 (2011-05-11 20:14)

Posted by ベティニャン at 22:42│Comments(6)関東東北大震災
この記事へのコメント
震災の日。津波に流されていく家を見ながら、



『今まで必死に働いて築いた財産が、一瞬でなくなっちゃった。これじゃ、助かって良かったのかどうかわからないね。』



と、会話するおばさま達がいました。



助かって良かった、と手放しで喜べないのも、事実ですよね。



色々な偶然が重なって、助かった命。生きていて良かった、と本当に思える日が、1日も早くくるといいですよね。



りくくんのその毛を、手のひらで、くるくる丸めて、ボールにしてみてください。



最高にいい、おもちゃになりますよ。
大運動会、いや、ワールドカップかな?。とにかく、よく走ります
Posted by さんだる at 2012年01月23日 01:12
時間だけが経っている感じですかね。
阪神大震災のとき、少しだけボランティアしたんですが、
つらさは後から後からそれこそ津波のように押し寄せてくると言ってました。
特に高齢者はとてもつらそうでした。
少しでも早く心に平安が訪れますよう祈るばかりです。
Posted by whitewood at 2012年01月23日 08:42
さんだるさんへ

そうですよね。目の前で自分達が頑張って建てた家や思い出の品が流されて行くのを見た時どんな気持ちだったんだろと改めて昨日思いました(T^T)
さっき職場の子のお父さんから『大きい地震の予知が出てる』というメール来たの見せられて ちょっとドキドキしてます。ハズレるといいな…

りくぼう玉 ガンプ大喜びで遊びそう(笑)帰って作ります〜。
Posted by ベティニャン at 2012年01月23日 14:29
whitewoodさんへ

高齢者の人達が一番大変みたいです。若ければ体力も気力もあって何とか生活も再生出来るんですが、お年寄りの人達はキツイですよね。育った街から離れたくないでしょうし…
瓦礫撤去もかなり進んではいますが、まだ残骸があるんだなぁとビックリでした。

皆が温かい部屋で温かく過ごせる日が戻るといいなと思いました(T^T)
Posted by ベティニャン at 2012年01月23日 14:34
生き延びた人は、本当に生き残って良かったのです。
そうでなかったら、亡くなった人たちがさらに無念です。

生き残った人たちが、生きててよかったと言える状況に
早くしなければ。。。
それこそが政治の役目だし、生かされている私たちの役目。

ガンプ君とオトンさんの寝姿…生きているから味わえる
温もりのある姿ですね・^^
Posted by Miporin at 2012年01月23日 23:33
Miporinさんへ

そうですよね。
亡くなった方達の分も生きて復興して行かなければですよね(T^T)

テレビでは放送されない現実がたくさんあるんですよ。沿岸部の被害だけクローズアップされてますが、市内の住宅街も地盤沈下やらで住めなくなってる人達が大勢いて、これから国はどうやって保障してくれるんだろって思います。

ガンプ、オトンが大好きみたいで夜も一緒に寝てますo(^-^)o
Posted by ベティニャン at 2012年01月24日 22:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。