オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北海道・東北地方

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年04月30日

焼き肉は明日への活力!

今日はオカンとおじちゃんとベティのお墓参りして来ました。
で、不動産屋にも行ったら物件がない!

しかも「ペット可は今物件皆無ですよ」とまで言われたよ。狙ってたとこはすでになし。


実家の近くは地下鉄、JR、大手スーパーやショッピングセンターのある便利なとこ。
震災でうちみたいに住めなくなる人が物件探す&建物はあるけど住めない状態で貸せないとダブルの悪条件が重なり家賃高くても物件がないんですって言われました。
あるのはめっちゃ不便な場所にある木造アパートのみ。もちろんペット不可。


もうこうなったら知り合いのコネでなんとかしてもらうしかないかも。
最悪1k二部屋借りるか?
帰ってネット見てたらペット可のとこで街中一応あるみたいなので探します。
最悪の最悪は実家に一時居候かな。



で、焼き肉食べに行きました。







久しぶりの「パルパル」







やっぱり美味い!!!!!!!
震災後近所のホルモン屋に行ったけど肉がしょぼくてイマイチでずっと「パルパル」行きたかったんだけどお店やってなくて。聞いたら食器が被害ひどくて、新しく揃えて明日からオープンって時に二度目の地震でまた割れて大変だったんだって。
ほんっと二回目のデカイ地震は余計だったわよっ!



そうそう 帰り気晴らしに泉のホームセンターに行ったんだけど、途中急にすごいお天気雨。
オトンと「そういやベティ埋めた日もこんな天気で虹出たよな」って笑ってたら今日も虹が!
分かりにくいですが電信柱の間に虹写ってるの見えるかな?







自分の四十九日にも虹架けましたか。さすがお猫様♪







お墓にもお供えしたけど、帰ってからもお供え。








二度の震災で棚から落ちたのに無事だった招き猫です。







今日は初めて実家のひなちゃんが懐いてくれました。
すごいスリスリして甘えてくれたよ。
久しぶりに猫触って癒された~!!!ブルーは抱っこすると顔にブツブツ出来るけど、ひなちゃんは大丈夫でした。








しかもいつもカメラ向けると顔そむけるのに今日はモデル立ちで大サービス。
黒猫だと思ってたけど、最近縞模様がくっきり出てきたな。


やっぱり猫っていいですな♪






  


Posted by ベティニャン at 00:45Comments(10)関東東北大震災

2011年04月29日

お猫様 四十九日

ベティさん 四十九日を迎えました。
四十九日っていつなんだろとか思ってたけど。歴史的大震災の翌日が命日だから、鬼嫁考えることもなくニュースでやってくれるんだよね。 来年から命日も決して忘れることはないでしょう。


震災で亡くなった人が一斉に49日を迎え、これから一周忌など毎年一斉に行われるんですね。


今日は実家に行ってベティに会って来ます。
新しい猫ちゃん来ることも報告して来なきゃね。

突然の引越しで猫もらうの辞めた方がいいんじゃないかと言ったらオトンが
「煙草も辞める。酒もほとんど飲まない」と宣言しました!


そうね 命のバトンを受け取るわけですから元の飼い主さんに恥ずかしくないよう酒量ガッツリ減らして節約して新しい猫ちゃんと二代目ベティのために猫貯金しましよう。


猫貯金.....本当に今回貯金は必要だと思いましたよ。
腎不全になってから病院代、薬代、ご飯代、電気代、水代やらで月数万円飛んでました。
その後地震。


貯金があれば気持ちに余裕も出来るし、ぶっちゃけ震災直後は銀行数日営業できない中 物資ゲットにも現金が必要でした。たまたまオトンが数万円財布に入れてたからATM復活するまでなんとか物資買えてたけど。皆さん貯金もして下さいね。(自分が一番しとけですが)








一番好きなベティの「どや顔」
クリスマス終わっても鬼嫁の携帯の待ち受けはずっとこの写真です。
この顔見てると守られてる気がするもんな。








お気に入りの光合成の場所。









元気だったベティも病気で頑張ってたベティも









どんなベティも大好きでした。









ベティ早く帰っておいで~~~~!!!
優しいお兄ちゃんができてみんなで待ってるよ!








今頃どっかのお母さんのお腹の中でモフモフ製造中かしら♪



  


Posted by ベティニャン at 00:00Comments(12)

2011年04月28日

余裕かましてたら自分も被災者になった

いきなりですが近々引っ越さなきゃいけなくなりました( ̄▽ ̄;)

二回目の地震でかなりひびが入ってたマンション。部屋は大丈夫なんだけど、階段のとことか確かに一回目にはなかった破損ヶ所が増えてた。

で、この前アップした「要注意」のイエローカード貼られてたんですが、まぁ大丈夫でしょと余裕かましてたんす。

そしたらオーナーがもう修理しないから退去しなきゃいけないらしい…


マジで…

去年から夏くらいには引っ越したいなとは思ってたけど、地震の影響でオトンのボーナスは多分出ないだろうし給料下がってるし(-.-;)


こんな貧乏状態で引っ越しですか。

しかも慌てて昨日ネットで物件見てたけど4月の今、転勤や入学の引っ越しおわったとこで さらに震災被害の人達で物件ないのよね。

地下鉄沿線、ペットオッケーなとこは本当に限られてて とりあえず候補なとこは今より狭くなる。

ただ実家すぐ近くなるからとりあえず荷物預かってもらってかなぁ。

明日の休みはオトンと物件探しか…


地震の影響こんなとこに出るのかよっと思うと本当に腹が立つわぃ。


「いっそベティと一緒にマンション潰れて死ねば良かった」と思ってしまった鬼嫁です。


自分でこんなに凹むってかイライラMAXになるんだから家流された人達どんなに辛いんだろと今更ながら実感しましたわ。


物件見てそこそこ良ければ、ベティの近くに住むことになるからいいのかな。これももしやお猫様の策略?


  続きを読む


Posted by ベティニャン at 12:18Comments(19)関東東北大震災

2011年04月27日

ゆっくりと前を向こう 2

続きです。

☆心に留めておきたいこと 2☆

あの震災からまだ二ヶ月も経っていません。何もかもがスタートしたばかりです。

いつまでに経済状態が回復するか、いつまでに街が復興するか、いつまでにさまざまなことが好転するか、まだ誰にも何もわからない状態です。確実に言えることは、この先の道のりは長いということ。

すべてにおいて長期化するということです。この認識がないと、途中で前に進むことが非常に苦しくなってきます。

今必要なことはペース配分です。ゴールがどこにあるか分からない状態でペース配分を行うことは至難の技ですが、このような時は「自分のペース」を思い出すことが一番です。

人生を走るペースは人それぞれ違います。まずは、3月11日以前の自分のペースを取り戻して下さい。

今この時期に避けたいことは、以上にテンションが上がった状態=暴走状態です。阪神大震災の時も、震災直後から数ヶ月の間にテンション上げすぎた人達が、半年後、一年後、三年後に心身ともにバランスを崩してしまうケースが多く見られました。

頑張れテンション全開でボランティア活動やその他すべてのことを張り切って行い、前向きに突っ走った結果 自分自身が燃え尽きてしまったのです。

☆私達はマラソンランナー☆

落ち込んでいる人、不安だらけの人、一時的に心のバランスを失っている人達は、走ることに疲れ 一時的に「座って休んでいる」状態のランナー。

心のバランスがとれ、前向きに生きている人は「歩いている、走っている」ランナーだとイメージして下さい。

歩いているランナーが疲れて休んでいるランナーに「頑張れ!元気になって!」のメッセージや「こうしたほうがいいよ」といったアドバイスを行うことは休んでいるランナーを無理矢理立ち上がらせ、走らせようとする行為です。

そのことによって相手はどれだけ負担に感じることでしょう。自分が前を向いて歩いている時に休んでるランナーを見ると手を引いて「一緒に歩こう」と言いたくなる気持ちもわかります。
ただ歩き出すタイミングも、休むタイミングも、決めるのは自分自身です。それが自分の人生を生きるということでもあります。

※今日から始めるあなたの心の癒し方2※


1 復興はマラソンであることを念頭におき、自分のペースを取り戻す。

2 自分のペースを取り戻し、自分が今までやってきたことを淡々と繰り返す。

3 自分自身の心のコップを満たすこと、それができてからの目の前にいる大切な人のサポートをする。

4 1〜3がきちんとでき、まだ余力があるならボランティアなどで地域の人達のサポートをする。


すべて「まず自分から」が鉄則。あなた自身が本当の笑顔を取り戻し、きちんと自分自身のケアをできる状態にすることが先決です。

それができたら目の前の人、次に地域の人達の順。遠くの人達を笑顔にしても、あなたの目の前にいる家族や友人が泣いていたのではどうしようもありません。

さまざまな支援活動をテレビなどで目にすると、いても立ってもいられなくなることがあるでしょう。

ですが復興は長期戦です。まずは自分が今までやってきたことの延長線上で何ができるかを考え、できる範囲内で無理なく負担なく行動を起こすことが大切です。

人にはそれぞれ役割があります。「自分の役割は何だろう」と自問することで、自分がやるべきこと、できることが明確になってきます。

今は多くの支援活動が行われてますが、一年が過ぎマスコミにも取り上げられなくなり、風化し始めてくるタイミングが一番怖いと私は思っています。年数が経っても被災地での戦いは続いています。人手が欲しい状態が続いています。

今すぐにではなく、半年後一年後に支援活動すると決めることも非常に大切なことです。



  続きを読む


Posted by ベティニャン at 14:20Comments(0)関東東北大震災

2011年04月27日

ゆっくりと前を向こう

昨夜は安心して眠れた鬼嫁です。ま いつでもどこでも爆睡出来るのが唯一の取り柄ですが(^^ゞ

突然ですが我が家に家族が増えそうです。


里親探し諦めてた鬼嫁ですが、二人の生活に我慢出来なくなってたオトンはついに自分で行動しました。

たまたま鬼嫁も昼休みサイト見て「あら好み」なモフモフイケメン猫ちゃんがいたんですが、オトンも気に入ってたみたいで知らない間にメールしてたら昨日「是非」ってお返事が来たんだって。


指定県外だったし、イケメンくんだから無理だろと思ってたら…オトンの必死の誠意が伝わったのか?

一歳半のガッチリ系男子です写真では「俺様系」の表情がいい感じ。これで夏に二代目ベティが来たら我が家「マッチョ軍団」になるんじゃ(笑)てか皆「俺様」に囲まれてオトン大変なんじゃね(笑)

猫と鬼嫁で「俺様ぐうたら軍団」結成してオトンいじめて遊ぼう楽しみだ〜。


さて本題。

先日も中途半端に書きましたが「震災後の心のケア」


これは震災だけじゃなく、大切な人が亡くなった後とかショックな事があった時にも参考になると思うので長くなりますが読んでみて下さい。

シティリビング仙台版に掲載されてたのを一部抜粋して書きます。


☆心に留めておきたいこと 1☆

まずは自分自身の中にある「負の感情」に気づいて下さい。不安な自分、疲れている自分、悲しんでる自分、どんな自分も愛情を持って受け入れてください。そしてネガティブな感情を押し殺すのではなく、愛情を持って受け止めて下さい。

私達人間は 生きている以上、ネガティブな感情もポジティブな感情もわいてきます。それにも関わらず 前向きな感情には花マルをつけて大歓迎し、後ろ向きな感情には大きなバツをつけて無視をする。

このように自分から生まれた感情を評価する行為は、非常に危険であることを忘れないで下さい。

なぜなら、行き場をなくした感情は、どんなに時が経っても消えることがないからです。表明上はポジティブに装っていても、その奥にある行き場をなくしたネガティブな感情は、負のエネルギーとなってどんどん大きくなります。

そしてある日 心や体のバランスを大きく崩すのです。まずはきちんと「負の感情と向き合う」ことが重要です。

光があるから闇がある、夜があるから朝がくる、闇があるからこそ光の存在に気がつくのです。

ネガティブな感情も愛情持ってきちんと受け止めることができた人だけが本当の意味でポジティブに、笑顔になれるのです。


☆「不幸比べ」はやめましょう


「あの人のほうがもっと大変なのだから私はもっと頑張らないと!」
「あの人のほうがもっと辛い思いをしてるのだから、もっと元気を出さないと!」
「何も失ってない私が、落ち込んでなんかいられない」
「何も失ってない私が、将来を不安に思ってはいけない」

不幸比べ、我慢比べをするたびに あなたの心のコップの水はどんどん減っていきます。
誰かと比較して、より状況がひどい人だけにネガティブなことが許されるものではないことを再認識して下さい。


幸せや不幸は比べるものではないということを忘れないで下さい。

その人が不安と感じたら不安なのです。その人が辛いと感じたら辛いのです。

そこに「あの人のほうがもっとひどい状態だから」という環境や背景の比較は必要ないのです。自分の心の中から出てきた感情を、ほかの人と比較して押し殺す作業は 一年後、三年後のあなたの笑顔を曇らせてしまう恐れがあります。


※今日から始めるあなたの心の癒し方※

1 「不幸比べ」「我慢比べ」をやめると自分自身に約束をし、どんな感情でも両手を広げて歓迎する。

2 「疲れた、不安、辛い」そんな正直な気持ちをノートに書き出す。すべての気持ちを吐き出す。

(鬼嫁はかなりブログで吐き出してるので、読んでくれてる皆さん不快でゴメンなさいですがかなりスッキリしてます)

3 友人や家族に「ちょっと話を聞いて」と素直に不安な気持ちや辛い気持ちを話す。

話すという行為は特に重要です。とにかく話すこと。自分の気持ちや感情を溜め込まず、シンプルに話すことが何よりも特効薬になります。




書くの疲れたので次回に続くのだ…



  
タグ :心のケア


Posted by ベティニャン at 10:41Comments(4)関東東北大震災

2011年04月26日

鬼嫁とオトンの予知夢?

今朝 ベティの夢を見た。

最初にベティの夢を見た夜 二度目の大きな地震があった。


昨日オトンは地震の夢を見た。


3月11日の地震の前、オトンは地震の夢を見たという。


いろんなとこで今日大きな地震が来るって書いてある。


嫌だわ。


ベティの夢は前回も今朝も内容覚えてないんだけど、目が覚めた時「あ ベティ夢に出たな」って淡々とした感じ。残像だけが記憶にある感じ。


また守りに来てくれた?


でもこんなこと当たってほしくないから敢えて書きました。


書いて明日 やっぱり大丈夫だったと笑いたい。



  続きを読む


Posted by ベティニャン at 09:05Comments(17)関東東北大震災

2011年04月24日

愛の種まきしましょ



休みの日には珍しく朝7時過ぎには目覚めたら久しぶりの快晴!







待ってました~!







先日 white woodさんからハーブと野菜の種頂いてたんです。
寝ぼけながらいそいそとベランダで種まき。








先週は雪降ったり雨だったり天気悪くて このままだと来月まで駄目かなと諦めてたから嬉しい♪
今回はマリーゴールドとレタス、パセリ、初めて見るイタリアのつるなしインゲン豆。



今週は暖かいみたいだから発芽楽しみです。
いつもありがとうございます!


秋に蒔いたハーブ全滅だったから大事に育てよう。
今月の二度目の大きい余震で、エアコンの室外機の上に置いてた苗から植えたハーブが室外機吹っ飛んで(鬼嫁が部屋にプランターしまい忘れたのが悪い)落ちて枯れかけてたんす。


でもwhite woodさんに「ハーブは丈夫だから大丈夫ですよ」ってアドバイス頂いて毎日一生懸命お水あげて日当たりいいとこに置いてたら再生した!







セントジョージワートのがかなりやばかったのが新しい葉っぱが出て来ました♪







嬉しいなぁ。
初夏にはベランダが綺麗な緑でうめられてることでしょう。
震災後 お風呂の残り湯を洗濯に使ったり(今頃ですが)トイレ流すのに使ったり 人生初の断水経験でやっとプチ節約生活してる鬼嫁です。
それでも二人で仕事の日はトイレあんまり使わなくてお湯余ったりするから最近マメにベランダ掃除に使用。

新しいお猫様がベランダでゴロゴロしてもいいように今から綺麗にしておかなきゃね。









今日も午前中さらっと家事して後は一日中ダラダラしてました。
夕方からまた寝て(昼も寝た)起きたらすでに酔っ払ったオトンに説教こかれたじょ。


買い物行くって言うから「煙草買ってきて」「金は?」「ない」って言ったのが気にいらなかったらしい。


「普通の男だったらお前みたいに一日中ゴロゴロしてる女なんか怒られるんだぞ。俺だって外に行けばモテるんだ!少し感謝しろ!」みたいなことをうだうだ言ってました。



鬼嫁 酔っ払いの意見は一切受け付けません!言いたいことがあるなら素面で言え!素面じゃ怖くて言えないんでしょうが。



てか毎日毎日酒ばっかり飲みやがって!アホか!あんたみたいなチ○コ丸出しで人前で踊る男なんてモテね~よっ!
あ~~~スッキリした♪

酒の強い男はモテるかもしれませんが泥酔する面倒くせ~男はモテないっ!


駄目女と駄目男でちょうどいいんだな(笑)







  


Posted by ベティニャン at 23:23Comments(8)家庭菜園

2011年04月23日

やる気なし生活のすすめ

ここ数日疲れてる鬼嫁です。


仕事終わると毎日こんな感じ。





一ヶ月近いなまくら生活が影響してるのか、8時間勤務になったらグッタリですよ( ̄▽ ̄;)


ブログも書きたいこと沢山あるんだけどパソコン開く気力なかったので、今日もやっつけ更新ですわ。


昨日読んだ「シティリビング」に震災後の精神的なケアのことが書いてありました。

これもゆっくりパソコンからちゃんと書きたいなと思ってますが、地震被害が少なかった鬼嫁みたいなんでも今くらいから震災ストレスが出て来るそうな。

「自分は大丈夫」という震災直後の躁状態→「元気なんだから何かやらなきゃ」→何も出来ない、思うようにならない→鬱になるらしい。


被害が少なくても心のショックは知らないうちに大きく、傷ついてるんだって。


確かに震災直後 ハイテンションだったし、落ち着いたら「自分も何かしなきゃ」と焦ってた。仕事なくて暇だったから余計ね。

仕事始まったら自分のことでいっぱいいっぱいだし、誰か助ける余裕なんぞなくなったけど 日々 今までのペースで淡々と過ごすことは大事なんだって。


ここで無理してボランティアとか張り切ると後で疲れとストレスがどっと来て大変なことになるとか。


読んで良かった…


無理に頑張らなくてもいいんだなとホッとした。


節約は大事だけど自分の生活にストレス溜めてまで募金しなきゃとか思い詰めたらアカンてことね。


出来る範囲で少しずつでも長い目で自分が出来ることすればいいんだよね。


鬼嫁SoftBankなんだけどSoftBankは貯まったポイントで寄附出来るのね(皆知ってた?)


意外に知らない間にポイント貯まってるから二千円くらいは募金出来たんですよ。そういうことでもいいんだなと思いました。


東北だけでなく、関東の人達も計画停電やら続く余震でかなりストレスになってると思います。


もちろん元気有り余ってるよ!という人はボランティアとか頑張るのもいいけど、虚弱だったりストレス感じてたり、疲れてるなと感じたら無理はしないほうがいいそうです。


常に淡々と生活するって大事なことなんだね。



  


Posted by ベティニャン at 13:08Comments(12)関東東北大震災

2011年04月21日

モフモフ萌え写真館

花粉症で鼻水の止まらない鬼嫁です。

今年マジひどくね?
花粉だけじゃなく瓦礫撤去とか工事の粉塵がここまで来てるのかローションティッシュすでに4箱消化してます。目薬もすごい勢いで無くなります。


今年はベティの大量の抜け毛に埋もれることもないのがいいのか淋しいのか。
掃除機のゴミが白い抜け毛ばかりだったのが最近は埃だけになりました。


最近どうしても地震ネタばかりで読んでる皆さんも重くなると思うので、久しぶりにモフモフ特集?
と言っても過去写真ですけど。



三年前オトンと住み始めて半年後くらいの頃ですかね。








老猫なので仕方ないけどベティの写真って やる気なしのダラダラが多いです。
写メで撮ってたからってのもあるけど。









飼い主の鬼嫁が寝てるの好きだってのもあるしな。
休みはほんと二人でいつもダラダラ ごろごろしてたんだな。










ベティのいない最近の平日の休みは一人でダラダラ寝てます。
昨日から寒くて(昨日雪だよっ!)今日の休みも一歩も外に出ず寝てました。相変わらずの駄目女っぷり。
オトンに「朝から格好一緒だよね」と指摘されましたが、出かけないのに着替えて洗濯物増やすようなことしませんよ。エコだよエコ!
布団で寝てれば暖房も使わないし。









ベティの白いお腹ほんとモフモフだったな~♪
ベティに猫キックされながらも ここに顔埋めてスリスリするのが大好きでした。









お この写真はじゆんちゃんママが撮ってくれた神戸時代のベティですね。
肉球の匂い懐かしいなぁ。










オトンが昨日の記事を見て「え?子猫二匹と飼うの?」とビビッておりました。
実際大変だよな~。老猫は穏やかですが子猫の暴れっぷりは半端ない。男の子二人なんてたぶん部屋ボロボロになるんだろなぁ~ふふふ。









意外に当初から仲良し?だったベティとオトン。












猫ネタ書いてると自分でも写真見て癒される(笑)





  


Posted by ベティニャン at 00:00Comments(12)

2011年04月20日

これはもしやお猫様の策略か?

昨夜 フラレタ鬼嫁です。

男じゃありませんよ。
里親募集のサイトで気になってた福島の猫ちゃんがいたので思い切ってメールしてみたら、トライアル中で(しかも仙台の人)たぶん決定になると思いますとお返事が来ました。


ベティいなくなったのは もしかして「ほかのなかま たすけてニャ」という意味もあるのかなと、オトンと夏に帰るベティは別としてもう一匹飼おうかなといろいろ見てたんですがね。


以前の茶トラくんもフラレ、今回の猫ちゃんもフラレ.....


やっぱり「おいらが かえるまで まっとけニャ!」








と、いうベティの策略のような気がして来ました。
俺様一番で育ったベティは実家に居たときも一切 ブルーやひなちゃんと仲良くなることもなく。
あげく先住猫のブルーの居場所のリビング奪い、のうのうとストーブ前ゲットしてた実は嫌な奴だったりするんですが(飼い主に似たらしい)


なので ベティ以外に飼うのは諦めてました。
次は兄弟みたいに二匹飼いたいな~と探してみたのですが ご縁なく玉砕。


でもね 今日ちょっと「もしや?」という話が!


以前載せた「くろまめちゃん」のお家に震災の翌日(ベティが亡くなった日ですな)突然茶とら猫ちゃんがやって来たそうな。それ以来いついて、最近は飼い主さんのお腹の上で寝るまでになったんだって。
くろまめちゃんの飼い主さんも去年もう一匹の猫ちゃん事故で亡くしてて「もしや生まれ変わりかな~」って言ってたら......


その猫ちゃんがどうも妊娠してるらしい。
お腹大きくてすごく食べるんだって!たぶんなんだけど、何度も猫の出産経験してる飼い主さんだから分かるんだよね。


今何ヶ月かは分からないけど猫の妊娠期間って3ヶ月くらい?
夏に生まれる!?


ちょっとワクワクしてる鬼嫁です。
お母さんの元で母乳で数ヶ月育ててもらえたら また丈夫な子になりそうだもんな。
男の子二人いたら里親になろう。本当の兄弟なら二代目ベティも仲良くするんじゃないかしら。









どこからやってくるのかまだわからないけど 意外と身近にこんな話も舞い込んでくるもんなんだな~。

小さいときのベティ ほんとうに王子様みたいだわん♪






あ!今書いてて気が付いたけど、妊娠してる猫ちゃん「ちゃーちゃん」。ベティの元の飼い主も「ちゃこ」って呼ばれててオカンからは「ちゃーちゃん」って。
こじつけかもしれませんが.....今度こそ????










若かりし頃の(と言っても13歳くらいの写真です。じゅんちゃん家のベランダですね)ベティ凛々しいなぁ。









ヤフーの記事で「犬を避難所に拒否は仕方ない?」ってのにいろんな意見が書いてありました。
被災地の仮設住宅でも一部ペット受け入れのとこが出て来てます。
でも確かにペット嫌いな人もアレルギーの人もいるから全てオッケーってのは難しいよね。
喘息持ちの人には死活問題。鬼嫁の弟も小さい頃喘息で動物飼えなかった。



実際 地震の後 鬼嫁もベティ連れてどうしようかと寒空の中考えた。
隣は小学校で多分避難所指定だけど猫連れては入れないよな~と雪降る中 部屋に戻るかどうしようか悩んでた。オトンの友達に会えて、車で過ごせてオトンと合流できたから良かったけど、あのまま一人だったらどうしてたかな。


家も車も流されてたらどうしたかな。



考えても答えは出ないな。















  
タグ :ベティ


Posted by ベティニャン at 02:15Comments(10)

2011年04月19日

被災したと言われたら気の利いた言葉は出て来なかった…

鬼嫁の売り場には小物関係もあって「ふくさ」とかお線香もあるんす。


さっき袱紗を買いに来た男の人に「自分ち流されたんですよ。これも(着てる服)全部借り物で」と言われた時返す言葉がすぐ出て来なかった。

ありきたりな「大変でしたよね」しか言えなかった鬼嫁。

救われたのはその男性が「どれが一番カッコイイですかね〜」と明るかったこと。

ま 袱紗にカッコイイとかあんまりないかもしれないけどさf^_^;


お見送りする時も何て言っていいのか…頑張って下さいなんて口が裂けても言えないし。


一瞬考えて「雨なので帰り気をつけて帰って下さいね」と言うのが精一杯でした。


ここも被災地なんだけど、家もあってライフラインが完全復旧して普通に仕事出来てる自分。

家も車も家族も流されて避難所で不便な生活強いられてる被災地の人の本当の辛さや苦しみは体験しなきゃ分からないと思う。

励ましの言葉や慰めの言葉とか全部陳腐に思えて何も出て来ないもんなんだよね。


今日も大きい地震が来るとか噂が( ̄▽ ̄;)

嫌だなぁ…


コメント帰ったらゆっくり書きますね〜

  


Posted by ベティニャン at 12:06Comments(8)関東東北大震災

2011年04月18日

今年の桜は悲しい

昨日夕方からずっと寝てしまいました鬼嫁です。

寝過ぎて背中痛い。

昨日オトンと久しぶりにウォーキングしました。物資探し以外に二人で歩くの久しぶり。

でもイマチイ鬼嫁のテンション上がらず、貧血気味に歩いて榴ヶ岡公園という地元ではお花見スポットに着いた時、キャリーケースに猫入れて歩いてる女の子とすれ違った。

窓から見えた猫ちゃん見てたら突然涙が出て来ました。

なんだろ。

多分連れてた猫ちゃんがベティみたいなベージュ系の色してたからかな。


歩きながらポロポロ涙止まらなくなって桜見ても余計悲しくなって…


このオバハン何泣いてんだ?とすれ違う人は不思議だったと思うけど、そんな鬼嫁を他人のふりしてスタスタ歩いてたオトン(−_−メ)


こういう小さな積み重ねが離婚したくなる原因になるんだよな。


猫のいない生活はつまんないね。


  続きを読む
タグ :


Posted by ベティニャン at 06:16Comments(20)鬼嫁の日々のこと

2011年04月16日

こんな時ですがガンダムくじ

職場の営業時間が10時から6時と長くなって若干疲れ気味の鬼嫁です。

今日はお客さんいっぱい入ってたなぁ。着物はさっぱり売れませんが、それでもお宮参りの掛け衣裳下見に来る人とかいると御祝い事をしようという気持ちになってるんだなぁとホッとします。

震災見舞いのお返しを買いに来る人も多いな。
それだけ市内は海側地域以外はかなり落ち着き取り戻してる感じなのかな。


こんな時に何ですが、帰りファミマに寄ったらなんとっ!

またガンダムくじやってた\^o^/


今度は35cmの特大ガンダムフィギア…


しばらくガンダムグッズの前で佇み葛藤する鬼嫁。

「こんな時にガンダム買ってる場合か?この五百円募金に回したらいいんじゃね〜の?でもガンダム…」


やっぱり買いました。

てめぇ被災地の大変なの知ってるくせに募金しろや!と思われてもいいです→ヤケくそ。


ガンダム好きなんだ!!!


で五百円とくじ一枚握りしめレジで引いたら「H賞です。好きなの一つ選んで下さい」

巨大フィギアじゃないの決定ですね(T^T)





今回はイマイチテンション上がらない景品だな。





アムロかシャアかララァか悩んだけど、やっぱりアムロにしました。


何故こんな時にガンダムくじなんでしょう…昔みたいに大人買い出来ねーじゃねーか(−_−メ)時期悪いよ!


  


Posted by ベティニャン at 22:51Comments(4)お気に入りグッズ

2011年04月16日

ずっと一緒だね

今日は余震が少なく それはそれで気持ち悪いです。
嵐の前の静けさなんじゃね?とか思ってしまうわ。


さて昨日嬉しいサプライズがありました。
じゃじゃ~~~ん☆







なんとやましたさんです。さんが「ベティと鬼嫁とオトン」の絵を描いて送ってくれたんです!






ベティの「俺様」っぷりがすごい似てる~♪鬼嫁すごいベッピンさんに描いて下さってありがとうございます!オトンのおでこの狭さが特徴つかんでます(笑)

絵を見た瞬間に「ベティが帰って来た~!!!」って感じがして涙が出ました。
ベティが見守ってくれてるようで心強いです。






あと岡山のお土産のお茶も頂きました。
そういえば地震のごたごたでお茶っ葉捨ててしばらく緑茶飲んでなかったんですよね。






久しぶりに夕食後 ゆっくりお茶を煎れて頂きました。
いい香りと程よい甘味と渋みでおいしかったです!


ありがとうございます!



実はもう一つ預かった物があるんですが それはまた後日 実現したらアップしますね。



意外とベティと三人で撮った写真ってないんだよね。
本当は三月生まれだったベティが元気に復活したらみんなで写真撮って記事アップしようと思ってたうちに天国逝ってしまったから。それだけ心残りだったんです。
でも頂いた絵を見た時 念願が叶った気がしました。






お正月に三人で撮った最後の写真。







親子川の字で寝てたんだなぁ。自分のスッピン怖え~よ。








満面の笑みもやっぱり切れてるオトン.....
写真のフォルダ見てこれしか皆で写ってるのない。

そうかブログ始めるまであんまり写真撮ることなかったし、最初の頃顔出してないからね~。
ブログやってて良かったな。
生きてる証が残せるもんね。


頂いた絵は我が家の家宝にします!
いつか二代目ベティが来たら イケメンに描いてくれてる自分の姿見てきっと喜ぶね☆


  



  


Posted by ベティニャン at 00:17Comments(18)友達

2011年04月14日

茨城の野菜届いたよ♪

先日アップした「茨城の風評被害にあってる野菜」を助けようのお野菜が日曜日届きました!







全11品目。








新鮮なうちにとっとと食べましょうとこの数日でいろいろ作りましたよ。
切りながら味見したら、どれもすごく新鮮で美味しいので あまり手をかけないでシンプルに。
決して鬼嫁の手抜きじゃないっす。

一日目☆






れんこんきんぴら、冷やしトマト、もろきゅう、唐揚げの付け合せにサニーレタス。
トマトがね甘くて美味しい!写真撮るの忘れて食べちゃったけど苺もめっちゃ甘かった!
きゅうり嫌いなオトンが「これは旨い」ってもろきゅうバクバクたべたくらいみずみずしい!
サニーレタス 届いた時若干萎れかけてたけどお水に浸したらパリッと戻りました。
れんこんもシャキシャキで美味しい!


二日目☆






札幌味噌ラーメンにキャベツと青梗菜とネギをトッピング。
キャベツも柔らかくて芯が細いので全部食べれます。



三日目☆







見た目あまり綺麗じゃないけど蒸し鍋にしました。
水菜と青梗菜と長芋と豚しゃぶ肉。
水菜もさっと蒸すとシャキシャキ感残って美味しいです。二人で全部食べました!



四日目☆







ぬた和えとピーマンの肉詰めとサニーレタスサラダ。
「わけぎ」と言えば「ぬた」しか思い浮かばなかったので久しぶりに辛子味噌作りましたよ。
和えて一晩置いてしまったので色変わってますが茎のとこすごくシャキシャキでこれも美味♪
ピーマンも肉厚で大きかったので肉詰めにピッタリ!
鬼嫁 あんまりピーマン好きじゃないんだけど自分で作った肉詰めは何故か食べられる(笑)美味しいんだ。



こんな感じで四日でネギとキャベツ以外完食いたしました!!!


本当に美味しかったんです。
なんて言ったらいいのかな~デパ地下の高級野菜みたいな感じ?
普段スーパーで100円くらいの安いの探して食べてるから上手く表現できないんだけど、どれも水みずしくて、ちゃんと味が濃くて こんな美味しい野菜が風評被害で売れないなんてもったいなさ過ぎる!!!
だってちゃんと安全基準値内の何でもない野菜なんだよ!


オトン最初は「放射能特集かよ」とか言ってたけど「ちゃんと野菜の味がする」って喜んで食べてました。
欲を言えば苺もっと入れてもらいたかったな~。
また買おう♪


ここ数日 茨城、福島で余震が頻発してます。
もうこれ以上被害が大きくなりませんように。



「茨城ごきげんファームホームページ」




  


Posted by ベティニャン at 22:06Comments(14)関東東北大震災

2011年04月13日

地震酔いと震災太り

昨日も揺れましたね。

仕事中 売り場もかなり揺れました。

おばぁちゃま接客してて、揺れが収まった後 一緒にいたお孫さんが「おばぁちゃんは戦争も宮城県沖地震も経験してるからこのくらいの揺れでは動じないんですよ」って言ってたけどf^_^;

そうだよね〜うちの父ちゃんくらいの年代、戦後二回経験したようなもんだから強いわな。

この続く余震で皆地震酔いになって常に揺れてるような感覚になってます。さすがに毎日続くと鬼嫁も地震酔いきたな…

微妙〜に揺れてる感じ。これが地震酔いってやつですね。

そして震災太り。
仙台市内普通に食べられる生活だからかもしれませんが、女子は太ったという人ばかり。

仕事時間短いせいなのか、やたら食べたせいなのか?震災後 すごく甘い物が食べたくなる。いつまた来るか分からない余震に精神的に疲れてるからなのかしらね〜。


仕事してない時も何もしないのにお腹だけは空いて毎日ガッツリ食べてたもんなぁ…


今日から仙台空港が再開しました。

前にお客さんとお茶した時 お嬢さんが空港関係の仕事で今月中に再開するためすごい勢いで工事してるって聞いてたんだけど、YouTubeで観た映像ではあんなすごい状態だったから無理だろと思ってました。

ほんとにオープンしたよ。しかもこんな早く!すごいなぁ…


さて 嵐の師匠 ベニさんからなんと「GANTZ」のパンフレットが


  続きを読む


Posted by ベティニャン at 11:54Comments(12)関東東北大震災

2011年04月12日

そしてお猫様大往生からも一ヶ月

ベティ王子 亡くなってから一ヶ月経ちました。







歴史的大震災の翌日が命日って絶対忘れないよね。
これも「おいらのめいにちわすれんニャ!」というお猫様の策略と思うのは考え過ぎかしら。







「おいら てんごくで ぬくぬくニャ」










もうベティの写真を見ても動画を見ても涙は出なくなりました。
思ったより立ち直りが早かったことに自分でもビックリです。もっとグダグダに毎日泣いてどうしようもなくなるんじゃないかと思ってたけどね。


ベティの腎不全の治療については思うこともまだあるけど、なるべく痛くないようにストレス溜めないようにとなったらあれで精一杯だったかな。そんな中皆さんから温かい励ましや、サプリ等たくさんたくさん応援してもらえてベティは本当に幸せだったと思います。







実は鬼嫁石鹸を作って梱包してる時に「ベティ皆のとこに行くのこれが最後なんじゃないか」と思ったんですね。鬼嫁 昔から変な直感がありまして。
こんなこと当たって欲しくはないなと石鹸詰めてたんだけど。

お猫様休暇取った時も「もうやばいな」と思ったから最後は一緒にいようと決めたんです。
まさかの震災のオマケもついたけど。


あの時仕事行ってて、もしベティがフラフラと起きて台所とかで癲癇起こして動けなくなって何かの下敷きで死んでたりしたら ほんと立ち直れなかった。
なんとか一緒に最後の日布団で眠れたのが幸せでした。






一ヶ月経ったということは、ベティが帰って来る日が近づいたってことだもんね。
でもこんなに地震があると猫飼うのも不安になるよな。
戻って来る頃には地震も落ち着いてるということなんだろか。そうだといいなぁ。







「おいら かみなりはこわいけど じしんはへいきニャ!」


余震続いてますので関東方面の皆さんも気をつけて下さいね!










  


Posted by ベティニャン at 00:00Comments(16)

2011年04月11日

震災から一ヶ月 長かったな

今日で震災から一ヶ月です。過ぎてしまえばあっという間のような気もするけど、震災後すぐは一日一日が長かったなぁ。

パソコン画面に出るマイプロフィールのとこを今年になって書き換えてたんす。ベティの病気になって思ったことなんだけど、『美味しくご飯が食べられること、暖かい布団で気持ち良く眠れること、帰った時に出迎えてくれる人がいる幸せ。

そんな些細なことが大切だと思えるようになったのも愛猫ベティの病気が教えてくれました』


地震でライフラインが全てストップしてた時 自分の書いたこの文章が頭グルグルしてました。

まんまじゃねぇの…


鬼嫁の大予言ですか!?


今じゃお出迎えしてくれるベティもいないですが。地震のお陰って変だけど、生きてくために水や食糧確保するためバタバタしてたから思うより悲しくなったり凹む暇なく済んだ。

自分の周りは皆なんとか無事で普通に近い生活出来てる人が多かったからあまり実感なかったけど、世の中落ち着きつつあり仕事が始まっていろんな話しが聞こえてくると悲惨な現実がまだまだ沢山あります。


テレビでは助け合う姿がクローズアップされてるけど、どさくさに紛れて人の好意踏みにじる人達も沢山いるんだって。こういう時 人の本質分かるよね。


さすがに先日の二度目の大地震で仙台市民の頑張る気持ちも皆萎えたと言ってます。CMで頑張れとか言われるの観てると。「お前が頑張れよ(−_−メ)」ってのが被災地の本音だと思います。


でも凹んでてもしょうがないし、前向いて上向いて行くしかないもんね。


  続きを読む


Posted by ベティニャン at 00:00Comments(14)関東東北大震災

2011年04月10日

地震対策しましょう

てか 宮城県沖地震来るよって前から言われてるんだから もっと前からちゃんとしとけって話ですけど。我が家余裕こいて何もしてなかったから あんなに台所すごいことになってたわけで。

さすがに二回目の大きい地震でまたライフライン止まってさすがに懐中電灯買いに行きました(遅いです)
でもこんな最中売ってるとこなんぞなく。
ホームセンターにもなくてドンキでLEDライト発見!






電気つけるとこんなに明るい♪







なかなかいい感じです。毎晩オトンの横に置いて寝てもらいましょう。
あくまで他力な鬼嫁です。


あとね〜毎回ガスレンジが吹っ飛び、食器がみるみる無くなっていくのも嫌になったので滑り止めシート買いました。







お猫様専用テーブルにも敷いてあったのと同じようなの。
マット用と書いてあったけど大丈夫でしょ。








どれだけの効果があるか大きい地震が来ないと分からないけど。分かりたくはないけどさ。









食器棚にも敷いてみた。
この食器棚元は三段になってて もう入りきらないよってくらい器ぎっしり詰まってたんだけど二回の地震でこんなに少なくなりました。








はぁ〜〜〜〜〜虚しい......
そんでも留守中、または鬼嫁一人の時に大きい地震が来たら冷蔵庫とか押さえる人いなくて またぐちゃぐちやになるかとは思うけど。
免震耐震のマンションは皿の一つも割れなかったらしいからね。ここに住んでる限りは毎回の片付けは覚悟ですな。


これから夏場でもカセットコンロのガスのストックは必須だし、電気ポットも必須だし、スリッパの他に丈夫な部屋履きも必須です。ガラスとか割れたらスリッパでは歩けなくなります。



電気復活してから役に立ったのはレンジで温める湯たんぽ。
お風呂はいれなくて寒い時にはかなり身体温めてくれたので眠れました。
ベティのためにオトンが買って来たのが役にたったよ。








もう地震はカンベンだけどね。







  


Posted by ベティニャン at 10:02Comments(14)関東東北大震災

2011年04月09日

さすがに心が折れそうでした

昨日午後ライフラインが全て復活いたしました!

ニュースでは余震って言ってるけどあの揺れは余震じゃねーよっ(−_−#)余震であんなに部屋ぐちゃぐちゃにならないし新たに壁にひびなんぞ入らないでしょ。

また暗くて寒くて風呂に入れない生活が続くのかと思ったら さすがに脳天気な鬼嫁も今回は心が折れそうになりました。

昨日は朝から仕事に行って職場片付け。昼過ぎに帰ってまた部屋の片付け。

なんか一ヶ月前と同じ繰り返しだよなとムカムカしながら片付けてたら お水が出て、もしや?とブレーカー上げたら電気が付き ガスも出た\^o^/


前回より今回の地震のがすごく疲れました。

水曜日の休みに。「もういいだろ」と思って部屋完全に元通りに綺麗にしたばかりだったから余計かも。

私らなんか悪いことしたんかいや!と怒鳴りたくなるくらい二回目はきつかったなぁ。オトンと二人何故か笑ってましたけど。

自分の過去振り返ると確かに悪いこといっぱいしたから何も言えませんけど(笑)

テレビではまだ同じくらいの余震が来るとか言ってます。もう勘弁して下さい。


そういえば初めて夢に出て来たベティ。なんでせっかく出て来たのに嬉しいとか感情なく夢の内容も覚えてないのかなと思ったけど、また地震が来るからきっと守りに帰って来てくれたんだね。


  続きを読む


Posted by ベティニャン at 09:23Comments(12)関東東北大震災