2011年02月25日
頑張るベティ
ベティの病院に来てます。この前の「う○こ詰まって吐いた事件」で脱水症状になってるかもしれないので薬もらいながら皮下輸液。
動物病院っていくらかかるか分からないから余分にお金持ってないと不安じゃないですか。下のスーパーにあるATMでおろしてから来るつもりがATM無くなってた
仕方なくキャリーケース担いで駅までの坂道テクテク。地下鉄乗ってまた駅からの坂道テクテク。疲れました

なんとか麻酔なしで輸液出来たらと思ってみたんだけど洗濯ネットも無理、キャリーに入れた瞬間から唸り続け、先生の顔見た瞬間『シャー!!!』とか威嚇したベティちゃんは今日も麻酔です

今回の輸液でも元気になれば輸液効果があるということ。先月のヨレヨレだった時は治療諦めてこのまま静かに…と思ってましたが、最近のベティのやる気満々なとこ見て出来ることはしてあげようと思った鬼嫁です。
また元気に復活してくれ〜。
動物病院っていくらかかるか分からないから余分にお金持ってないと不安じゃないですか。下のスーパーにあるATMでおろしてから来るつもりがATM無くなってた

仕方なくキャリーケース担いで駅までの坂道テクテク。地下鉄乗ってまた駅からの坂道テクテク。疲れました


なんとか麻酔なしで輸液出来たらと思ってみたんだけど洗濯ネットも無理、キャリーに入れた瞬間から唸り続け、先生の顔見た瞬間『シャー!!!』とか威嚇したベティちゃんは今日も麻酔です


今回の輸液でも元気になれば輸液効果があるということ。先月のヨレヨレだった時は治療諦めてこのまま静かに…と思ってましたが、最近のベティのやる気満々なとこ見て出来ることはしてあげようと思った鬼嫁です。
また元気に復活してくれ〜。
Posted by ベティニャン at 17:32│Comments(6)
│猫
この記事へのコメント
画像からですが
ベティちゃんお生命力を感じますね・^^
補液は良い効果があると思いますよ。
ベティちゃんお生命力を感じますね・^^
補液は良い効果があると思いますよ。
Posted by Miporin at 2011年02月25日 20:16
ベティちゃん、先生にシャーって言える、
まだまだ元気なのでは!!
写真みてもしゃんとしていて、気力十分ありますよ。
ほんとに動物病院はいくらかかるかわかりませんよね。
だいたい点滴が5千円、血液検査とレントゲンが各1万円くらいかな。
でも麻酔すると、やっぱり身体にわるいのでは??
でも治療のためだから仕方ないですよね~
ベティちゃんもベティニャンさんも頑張っているから
きっと良くなりますよ!!!!!
まだまだ元気なのでは!!
写真みてもしゃんとしていて、気力十分ありますよ。
ほんとに動物病院はいくらかかるかわかりませんよね。
だいたい点滴が5千円、血液検査とレントゲンが各1万円くらいかな。
でも麻酔すると、やっぱり身体にわるいのでは??
でも治療のためだから仕方ないですよね~
ベティちゃんもベティニャンさんも頑張っているから
きっと良くなりますよ!!!!!
Posted by うつわや
at 2011年02月25日 21:36

Miporinさんへ
今回も迷ったんですがとりあえず先生に診てもらって大丈夫だったら…と連れて行きました。先生も「今回輸液してみて効果があったら十日や二週間おきくらいに継続してもいいかもしれませんね」って言ってたので様子見てみますo(^-^)o
ベティの「生きたい!」という気持ちがあるうちは一緒に頑張ります!
今回も迷ったんですがとりあえず先生に診てもらって大丈夫だったら…と連れて行きました。先生も「今回輸液してみて効果があったら十日や二週間おきくらいに継続してもいいかもしれませんね」って言ってたので様子見てみますo(^-^)o
ベティの「生きたい!」という気持ちがあるうちは一緒に頑張ります!
Posted by ベティニャン at 2011年02月25日 22:19
うつわやさんへ
顔見た瞬間威嚇してました(笑)治療不可なくらいの元気があるのでまだまだ大丈夫かな(^O^)/
病院行く時は万札数枚ないとドキドキしますよね
薬も検査代も高いですよね…今日も薬二週間分もあったので一万弱でした。麻酔なければも少し安くなるんですが仕方ないですね〜。
麻酔は負担の少ない軽いものなんです。洗濯ネットにも入らないし、しないと治療出来ないくらい暴れるので毎回大変です
顔見た瞬間威嚇してました(笑)治療不可なくらいの元気があるのでまだまだ大丈夫かな(^O^)/
病院行く時は万札数枚ないとドキドキしますよね

麻酔は負担の少ない軽いものなんです。洗濯ネットにも入らないし、しないと治療出来ないくらい暴れるので毎回大変です
Posted by ベティニャン at 2011年02月25日 22:30
以前いた秋田犬は肝臓病と癲癇持ち
入院治療が必要といわれ入院しましたが治療しようとした先生の手をガブッ
なので退院させられ私が家で点滴・・・・・
(肝臓病は極力麻酔は避けたいらしくて・・・)
なにしろ体重が30キロ近く 大きかったので薬も療養食も量が半端じゃなくて・・・・・
10年ぐらい前のこと 思い出しました
大事なペットも家族だから飼い主もなんとか頑張るけど
保険がきかないとドキドキしますよね
点滴して元気になって良かったです
入院治療が必要といわれ入院しましたが治療しようとした先生の手をガブッ
なので退院させられ私が家で点滴・・・・・
(肝臓病は極力麻酔は避けたいらしくて・・・)
なにしろ体重が30キロ近く 大きかったので薬も療養食も量が半端じゃなくて・・・・・
10年ぐらい前のこと 思い出しました
大事なペットも家族だから飼い主もなんとか頑張るけど
保険がきかないとドキドキしますよね
点滴して元気になって良かったです
Posted by みどり at 2011年03月01日 15:48
みどりさんへ
ワンちゃんも飼ってらしたんですか!点滴自分でしなきゃいけないの大変でしたよね(>_<)治療費もご飯代も正直かなりかかってます。給料日前は辛い時もあるけど元気になってくれたから仕事も頑張れます(^O^)/
ペット保険が出来た時、ベティすでに高齢で入れなかったんですよね。ペットの高齢化と共に加入年齢も上げてもらいたいですよね〜
ワンちゃんも飼ってらしたんですか!点滴自分でしなきゃいけないの大変でしたよね(>_<)治療費もご飯代も正直かなりかかってます。給料日前は辛い時もあるけど元気になってくれたから仕事も頑張れます(^O^)/
ペット保険が出来た時、ベティすでに高齢で入れなかったんですよね。ペットの高齢化と共に加入年齢も上げてもらいたいですよね〜
Posted by ベティニャン at 2011年03月01日 21:52