オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北海道・東北地方

新規登録ログインヘルプ


2010年10月11日

バカは伝染する

一昨日 調子悪いなぁと思ってたら熱が出た。微熱ですが。久々にイケメン見てポ〜っとなったのかしら

一日寝まくったら復活いたしました。昨日も歩いて帰ったし♪最近元気だな。

そして生まれて初めて『バカ』ができた

仙台で「ものもらい」のことバカって言うんですよ。先月くらいにオトンにバカができて治ったなと思ったら鬼嫁に…伝染した!?

目がゴロゴロして痒い!右瞼の内側が腫れて不細工…(他人から見たらあんまり分からないらしいけど)身体の免疫抵抗力が落ちてるのかなぁ。


抗生物質の軟膏塗ってたら治ってきましたけど。まだちょっとゴロゴロする。目も虚弱になったのかしら…あちこちあちこち、歳には勝てねーな。


今日は仙台も暑いです!夏日だよ。食品催事には人がワサワサ( ̄▽ ̄;)こんな天気のいい日、早く帰りて〜よ〜☆


朝ベティさんも光合成してました。




バカは伝染する



相変わらずトド体型なベティちゃん



バカは伝染する




そして川の字。





同じカテゴリー(虚弱)の記事画像
川も凍れば背骨も縮む
風邪か更年期か
二月は苦手(-_-)
やっぱり更年期!?
腹痛は腰の神経からだった
スッポン中
同じカテゴリー(虚弱)の記事
 川も凍れば背骨も縮む (2012-02-01 16:14)
 風邪か更年期か (2012-01-31 13:17)
 二月は苦手(-_-) (2011-02-13 12:39)
 やっぱり更年期!? (2010-10-14 12:28)
 腹痛は腰の神経からだった (2010-09-16 20:33)
 自律神経失調症? (2010-04-29 00:40)

Posted by ベティニャン at 12:52│Comments(13)虚弱
この記事へのコメント
 関西ではめばちこといいますね。たまに患いますが鬱陶しいもんです。
 薬塗って眼帯してるのがいいのですが、商売がらそれができないんですよー。
Posted by きりん at 2010年10月11日 13:14
めばちこ私も疲れたらできるよ~

昔はツゲのくしを畳でゴシゴシして熱くなったら
めばちこに当てて治してたなぁ
熱くなりすぎてやけどしそうになってたけど^^;
これっておばあちゃんの知恵かな

最近はドラッグストアーで抗生物質の目薬
売ってるって教えてもらってから、ゴロゴロするなぁ
と思ったらすぐに目薬したらすぐ治るのね~。

ベティさん日向ぼっこが気持ち良さそう~( ^ω^ )

川の字いいねぇほのぼのします~
Posted by じゅんこじゅんこ at 2010年10月11日 18:42
体調 すぐ復活してよかったですね
 
そうそう バカ!  バカって言ってたーっ!! 
すっかり忘れてました
故郷に一気にタイムスリップして ボーーーー
ありがとうございます

ベティくん ほんとにモッフモフ
この状態の時 抱っこするとあったかいんですよね~
Posted by みどり at 2010年10月11日 19:34
めばちこのことをばかっていうんですか~
初めて聞きました・・

最近できてないな~
こどもの頃はよくできたような気がします。

でも疲れたらやっぱりなりやすいですね。
ベティニャンさん、体力ついてきたんですね~
治りが早いっていうことは。

3人川の字、いいですね^^
でも顔に似合わず、ベティくんは大きいですね~
すごい存在感です・・
Posted by うつわやうつわや at 2010年10月11日 22:12
お大事にしてください。

光合成ってウケる!・・・光合成のことを、大阪では「日向ぼっこ」と言いますww
Posted by nao道nao道 at 2010年10月12日 01:08
きりんさんへ

そうそう「めばちこ」ってどこだったかなぁと思ってたら関西でしたね!

ほんと鬱陶しいです(-.-;)眼帯すると世界変わりますよね…お互い疲れ出ないように頑張りましょ〜
Posted by ベティニャン at 2010年10月12日 12:30
じゅんちゃんへ

櫛で
膿を焼く感じなのかしらすごいなぁ…昔からの知恵なんだねぇ。つげの櫛自体が今なかなか持ってないもんね。

十日くらいずっと歩いてたから疲れたのかな(笑)今週はぼちぼち歩きます。でも1キロ痩せてから停滞してるんだよね( ̄▽ ̄;)

あの川の字の後、ベティはオトンに潰されそうになってました…
Posted by ベティニャン at 2010年10月12日 12:36
みどりさんへ

なんでバカなんでしょうね(笑)仙台だと「バカできていずい」になりますよね\(^^:;)関西で言ったら怒られそうだけど…

天気のいい日は光合成ですよね。光合成してる姿見ながら出勤は淋しいものがあります。抱っこしたら猫湯たんぽで気持ちいいでしょうね〜
Posted by ベティニャン at 2010年10月12日 12:48
うつわやさんへ

仙台弁?東北地方はみんなバカなのかなぁ…
抵抗力がないからできたのか、体力ついたからすぐ治ったのか(笑)微妙なとこなんですがf^_^;元気は元気です!

ベティ、顔は可愛いんですが体型はメタボおやじです!しかもかなり大きいので初めて見た人はビックリかと…顔もデカイんですよ〜!
Posted by ベティニャン at 2010年10月12日 12:52
nao道さんへ

猫って日向ぼっこしながらビタミンだかなんだか吸収するんですよね!?確か…白い猫はあんまり日に当たると皮膚癌になるって何かに書いてあったので、ベティ大丈夫かなぁと心配だったんですが。

これだけ長生きして平気だから大丈夫なんですね
( ̄▽ ̄;)ヨンコちゃんも光合成しますかね〜
Posted by ベティニャン at 2010年10月12日 12:56
”バカ”って初めて聞きました。
”目ばちこ”か”ものもらい”って言ってますね。
私もちょっと前に出来ました。ちょうど病院お休みだったので
ドラッグストアーで買った”ものもらい・結膜炎に”の目薬で治りました。

昔、つげの櫛パターンもされたことがあり、
包丁の刃を”目ばちこ”に当てるというのを母にされたことありますが、
当てるだけでも怖かった記憶あります。

なんの根拠があるんでしょうね?
Posted by 清晶清晶 at 2010年10月12日 15:29
ものもらいが正しいかと・・・。
温めるとよいので、熱くしたタオルを目に当ててました。子供の頃。
お袋が看護婦でしたので。
”バカ”といいますが、性格には ” バガ ”です。
「あーいや、” バガ ”でぎで、いづいっちゃねぇ~」
が、正確な仙台弁です。

鬼嫁は、仙台弁をあまり知らず、いろいろ話すとたまに「何それ」と言われます。
ちなみに、東北なら、たいてい何処に行っても言葉はわかります。
鬼嫁は不思議な顔をしてますが・・・。
Posted by オトン at 2010年10月14日 00:36
清晶さんへ

ひゃ〜((゚Д゚ll))包丁の刃は怖いですね!!!温めると治りが早いってことでしょうか…

私のも軟膏塗ってたらいつの間にか治ってました。夏の疲れが出て来る頃なんでしょうね( ̄▽ ̄;)清晶さんもお大事にして下さいね!
Posted by ベティニャン at 2010年10月14日 11:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。