弁財天三連発 其の一

ベティニャン

2013年05月05日 23:42

三日の日、あまりの渋滞っぷりにオトンが嫌になり帰省は辞めました。
どうしてもこの日弁財天にお参りしたいという鬼嫁のワガママで何とか中尊寺には辿り着き、結局一関観光となりました。




オトンも知らなかった中尊寺に行く途中発見した「達谷窟毘沙門堂」たっこくのいわやと読むそうな。





小川があり、とてもいい気が流れてる雰囲気。







このお堂の中には毘沙門天が祀ってありました。




顔面大仏も迫力。




なんと!ここにも弁財天!




水の神様だからか弁財天のあるとこには川や池があるのかな。





お約束記念撮影。
スマホになったからオトン切れなくなったわ(笑)




で、写メ撮ってたらキラキラの光が画面に見えたから自分撮りしてみたら鬼嫁に後光が刺した*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



美の女神でもある弁財天様降臨かしら。ウフフ〜。




ここはとっても空気が澄んでて(田舎だからか)居心地よい場所でした。
中尊寺の弁財天に行く前にまさかの弁財天Σ(・□・;)さすがのオトンも「ここには呼ばれたな」と言っておりました。
何故か弁財天様に呼ばれたツアー其の二に続くのだ。


関連記事