オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北海道・東北地方

新規登録ログインヘルプ


2011年04月12日

そしてお猫様大往生からも一ヶ月

ベティ王子 亡くなってから一ヶ月経ちました。



そしてお猫様大往生からも一ヶ月



歴史的大震災の翌日が命日って絶対忘れないよね。
これも「おいらのめいにちわすれんニャ!」というお猫様の策略と思うのは考え過ぎかしら。



そしてお猫様大往生からも一ヶ月



「おいら てんごくで ぬくぬくニャ」





そしてお猫様大往生からも一ヶ月




もうベティの写真を見ても動画を見ても涙は出なくなりました。
思ったより立ち直りが早かったことに自分でもビックリです。もっとグダグダに毎日泣いてどうしようもなくなるんじゃないかと思ってたけどね。


ベティの腎不全の治療については思うこともまだあるけど、なるべく痛くないようにストレス溜めないようにとなったらあれで精一杯だったかな。そんな中皆さんから温かい励ましや、サプリ等たくさんたくさん応援してもらえてベティは本当に幸せだったと思います。



そしてお猫様大往生からも一ヶ月



実は鬼嫁石鹸を作って梱包してる時に「ベティ皆のとこに行くのこれが最後なんじゃないか」と思ったんですね。鬼嫁 昔から変な直感がありまして。
こんなこと当たって欲しくはないなと石鹸詰めてたんだけど。

お猫様休暇取った時も「もうやばいな」と思ったから最後は一緒にいようと決めたんです。
まさかの震災のオマケもついたけど。


あの時仕事行ってて、もしベティがフラフラと起きて台所とかで癲癇起こして動けなくなって何かの下敷きで死んでたりしたら ほんと立ち直れなかった。
なんとか一緒に最後の日布団で眠れたのが幸せでした。


そしてお猫様大往生からも一ヶ月



一ヶ月経ったということは、ベティが帰って来る日が近づいたってことだもんね。
でもこんなに地震があると猫飼うのも不安になるよな。
戻って来る頃には地震も落ち着いてるということなんだろか。そうだといいなぁ。



そしてお猫様大往生からも一ヶ月



「おいら かみなりはこわいけど じしんはへいきニャ!」


余震続いてますので関東方面の皆さんも気をつけて下さいね!





そしてお猫様大往生からも一ヶ月







同じカテゴリー()の記事画像
春はまだかしら
ガンプ
猫の日でした
ナースと婦長
こにゃにゃちわ♪
気がつけば
同じカテゴリー()の記事
 春はまだかしら (2013-04-23 00:29)
 ガンプ (2013-03-07 01:18)
 猫の日でした (2013-02-23 04:25)
 ナースと婦長 (2013-01-24 00:24)
 こにゃにゃちわ♪ (2012-12-19 02:58)
 気がつけば (2012-12-15 03:21)

Posted by ベティニャン at 00:00│Comments(16)
この記事へのコメント
きっと平穏な日々をもたらしてくれると思います。
もうすぐですね再会は。
きっとすぐそこまで近づいています。
ペットロスは3ヶ月頃にふいにきます。
だからきっとその頃かなと・・・・。
すみません、変な事書いてしまいました。
でも、きっと地震も終わり、
ニュータイプのベティ王子が勇者のごとく
ベティさんの目の前に・・・というドラマが展開しますよ。^^
Posted by white wood at 2011年04月12日 02:16
1ヶ月経ったんですね。
ベティちゃんの体調が悪かったことがあって
仕事休んでいたけど、震災発生時にベティちゃんと
一緒で本当によかったです。

天国で再登場を着々と考えていそうですね。^^
Posted by 清晶清晶 at 2011年04月12日 10:38
1ヶ月ですね。

ホントにホントに。
お猫様休暇中で良かった!!
震災の時、ベティちゃんひとりじゃなくて。
そして最後の時を一緒に迎えられて。。。

そっか!
1ヶ月たったということは2代目ベティちゃんとの出会いが
それだけ近づいたってコトですね。

その時には余震も落ち着いていていますように(。-人-。)
Posted by ミカン at 2011年04月12日 11:08
ベティちゃんらしい最後ですね。
ベティニャンさんにグダグダになって欲しくなかったんでしょうね^^
次回の登場は夏が終わる頃?!
どんな風に登場するか楽しみです^^v
Posted by ◆ yoko ◆ at 2011年04月12日 13:37
もう1ケ月、まだ1ケ月ですね。。。
ベティちゃん、最後の力を振り絞ってベティニャン様のことを守ってくれたんですね(>_<。)

今日も大きな余震(あれで?)が何度もありましたね。
気をつけるって何をどう気をつければわかりませんが・・・今後も注意しながらやっていきましょう=3
Posted by キック at 2011年04月12日 22:08
ベティちゃん、可愛い^^写真いっぱいありますね~

次に来る子は大変だね・・

みなさん、楽しみに待ってますよ♪♪

ベティちゃん、天国からよろしくね^^

余震が続いていますね。
もういい加減にしてほしいですね!!
Posted by うつわや at 2011年04月12日 22:22
今のうちの携帯の待ち受け・・・
以前メールしてくれたナースベティちゃんやねん。
勝手にしてごめん。
あの可愛さとか癒しとか、ほんま凄い!!!


きっと2代目ベティちゃんも凄いと思うよ(^^)b
お互い、子供に会える日が楽しみやね。
その時は、一緒に親バカしようね!!!!!
Posted by にゃん太にゃん太 at 2011年04月12日 23:55
もう1ヶ月が経ったのですね。。。
地震によって日常が破壊されて
ゆっくり考える時間も無かったですね。

ベティちゃんのアップ写真、本当に可愛いですね・^^
アップに耐えるなんて、さすがに王子様ですね・^^

1年間は余震に注意ということですので
お互いに気をつけましょうね・^^
Posted by Miporin at 2011年04月13日 09:09
white woodさんへ

なるほど〜。忘れた頃にペットロス来るんですね。今は地震のことで悲しむ余裕ないので落ち着いた頃に淋しくなるんでしょうね\(^^:;)

里親募集のサイト毎日見てるんですが、オトンいわく「ベティは突然目の前に現れるんだよ」って言ってます。散歩途中に現れるから散歩しなきゃって言ってますが(笑)楽しみですよね
Posted by ベティニャン at 2011年04月13日 10:16
清晶さんへ

早いような長いような…今まで生きてきた中で一番怒涛の一ヶ月でした(笑)たまたまなんですが地震の日休んでて本当に良かったなと思います。一緒に居れたから悲しみもまだ立ち直れるくらいなんですよね。

早く余震がなくなって穏やかな猫との生活したいですね。
Posted by ベティニャン at 2011年04月13日 10:32
ミカンさんへ

フラフラになりながらトイレ行こうとしてたりしたので、台所とかでレンジの下敷きとかになってたら今頃立ち直れてないと思います(T^T)

二代目ベティと会える日が近付いてるんだな〜と思うと余震続く不安な毎日も頑張れますよ!猫がいるだけで癒されますもんね〜。
Posted by ベティニャン at 2011年04月13日 10:41
◆ yoko ◆さんへ

私がグダグダだとなかなか天国行けないと思ったから潔く震災の中悲しまないように逝ったんでしょうねo(^-^)o本当に感傷に浸る間もなかったんですが逆に良かったのかもしれません。

そういえばベティ来たのは夏だったんですよ!
Posted by ベティニャン at 2011年04月13日 10:47
キックさんへ

地震の時一人だったらめちゃめちゃ怖かったと思うんですよ。ベティがいたから冷静に動画まで撮れたのかもf^_^;守らなきゃ!と思ったけど実は守ってもらってたんですよね。

すごい揺れで余震って言われると「はぁ?」って感じになりますよねあれだけ大きい地震が来たら何も出来ないです。地震速報せめて2時間前に教えて欲しい!
Posted by ベティニャン at 2011年04月13日 10:52
うつわやさんへ

前の写真フォルダー見てると こんな写真あったんだなぁと懐かしくなりますo(^-^)o

次に来る子はイケメンじゃなくても猫は皆可愛いからどんな出会いがあるか楽しみですぶちゃいくな二代目ベティもいいかなとか(笑)

余震もうウンザリです揺れない生活がいいです!
Posted by ベティニャン at 2011年04月13日 11:01
にゃん太さんへ

ありがとう(v^-゚)
職場の子も、ベティ待ち受けにしてくれてて 違う写真にすると嫌なことが起きるから今もベティにしてるって言ってました。

にゃん太ちゃんの可愛い我が子が来るまでナースベティが守ってくれるかな(^O^)/

ほんと毎日毎日揺れて 地震はもう嫌だわ!
Posted by ベティニャン at 2011年04月13日 11:07
Miporinさんへ

そうですね〜悲しむ暇というか余裕もなかったですねf^_^;

土葬したのも形あるまま埋めてるので悲しさが和らいだのかもしれません。

ベティのアップ写真好きだったんですよね〜短い間でしたが抱っこして写真撮れたのはいい思い出になりましたo(^-^)o
Posted by ベティニャン at 2011年04月13日 20:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。